手術室中央材料室
手術室
手術室は2室あり、眼科・内科(シャント)の手術を行います。
手術室スタッフは各科医師・看護師3名で運営されています。人手が必要な場合は外来スタッフに応援を依頼しています。
手術前からできる限り患者さんの状態を把握し、無事手術が成功するよう手術中は全身状態のチェックを行います。
また、患者さんに寄り添い、声がけなどによって不安を取り除けるよう心がけています。
手術室1 |
手術室2 |
⚫︎令和6年度の手術件数 | 54件 |
中央材料室
手術室に隣接し中央材料室があります。
中央材料室は、外来師長・看護助手が1名(滅菌技師資格有)で運営しています。
中央材料室では手術室を始め、病院全体の医療器材の洗浄および滅菌業務と外来・病棟で使用したタオル類の洗濯業務を行っています。
業務内容
1.外来・病棟で使用した物品を洗浄します。洗浄時、ピュアチェックを毎回運用。
2.全ての滅菌物にケミカルインジケータを容れ、袋詰め・不織布に包む等包装をして滅菌のかけられるようにします。
3.高圧滅菌(オートクレーブ)は「BDテスト」を1日1回行い、その後バイオロジカルインジケータを毎回使用し滅菌器を稼動しています。高圧滅菌器の運転をし滅菌保証後、パスボックスに収納します。
4.EOGガス滅菌は、業者に依頼しています。週1回運搬してもらっているので、ガス滅菌の準備をします。
5.洗濯物は外来・病棟で運搬してきた物を一般用洗濯機・感染専用洗濯機を用い洗濯・乾燥したものを外来・病棟に運搬します。
6.手術室の滅菌物は、手術スタッフが準備をしたものを滅菌しています。