町立辰野病院

0266-41-0238

>
>
在宅支援入院

在宅支援入院

在宅支援入院(レスパイト入院)のご案内

全体の内容をPDFで確認したい方はこちら(PDF 482KB)からお願いします。

在宅支援入院(レスパイト入院)とは?

何らかの医療管理を受けながら在宅療養されている方を介護されている介護者の方の負担軽減のために、入院の必要がない場合でも病院で短期間一時的にお預りする入院のことです。

 

入院対象者は?

在宅で生活されており、症状が安定している方で ① または ② の方です。

① 医療処置があるため介護保険による施設でのショートステイが困難な方

  例:気管切開、在宅酸素、頻回の喀痰吸引、胃ろうなど

② 神経難病、重度の意識障害や脊椎損傷の四肢麻痺などで常時介護が必要な方

 

ご利用の流れ
  • 在宅主治医、居宅介護支援事業所からの予約申し込みが必要です。
    (ご本人様、又は、ご家族様からの直接の申込みはできません。)
  • 予約は、入院希望の2~3週間前にお申し込みください。
    その際、在宅主治医からの診療情報提供書と在宅支援申込書が必要です。
  • 「在宅支援入院予約申込書」(PDF 117KB)に必要事項をご記入いただき、お申し込みをお願いします。

 

在宅支援入院予約申込書
在宅支援入院予約申込書(PDF 117KB)

 

ご利用について
  • 地域包括ケア病棟で、基本的に2週間以内の入院となります。
  • 入院は、平日(月~金)10時から14時の間に来院をお願いします。
  • 入院中の薬剤(経管栄養剤)、ご使用中の医療材料は入院期間分より多めに持参してください。
  • 入院中の外来受診、処方、胃ろう交換などの処置は行えません。
  • 利用と利用の間は、1ヵ月程度あけていただき、入院終了後は在宅療養に戻ることをお願いします。

 

お問合せ

町立辰野病院 医療連携支援室 

平日 午前8時30分~午後5時

TEL 0266-41-0238

FAX 0266-41-5578