>
>
理念・設備

休診情報

電話予約

妊婦健診

 

 

 

理念 ・ 開設者/管理者 ・ 設備等概要

 

病院理念

 


町立辰野病院は地域住民の生命と健康を守るため、

地域住民に親しまれ、明るく、優しい、安心のできる医療を提供します

 

 

 【基本方針】

     1.医療人としての原点に立ち返り、地域の病院として、

      質の高い医療を目指します。

 

       2.皆で協力しあい、真心のこもった親切な医療を提供します。

 

     3.患者さん本位の医療と看護の提供に努めます。

 

       4.病院間及び病院と診療所の連携を深め、地域医療の向上に努めます。

 

     5.患者さんの権利を尊重します。

 

令和2年改定

 

 

開設者・管理者

 

 

開設者


辰野町長  武居 保男

 

 



管理者


院長   漆原 昭彦

 

 

 

 設備等概要

 

 

名   称    町立辰野病院

病院の性格    総合病院・第2次救急告示病院

医療圏名     上伊那医療圏

医療圏人口    184,305人    (2015国勢調査)

辰野町人口      19,770人

延べ床面積    9,882.38平方メートル

構造階数     鉄筋コンクリート造り3階建

病床数      一般100床 (うち37床地域包括ケア病床)

 

一日平均患者数  入院患者 85.1人/日 

(令和元年度実績) 外来患者 248.5人/日

診療科目  9科(内科(総合診療・外科・整形外科・小児科・産婦人科・
眼科・耳鼻咽科・皮膚科・泌尿器科)


看護単位数 2単位
西病棟:45床(うち37床地域包括ケア病床)
東病棟:55床

職員数(令和2年4月現在)       

 常勤職員 148名  
医師6名・看護師75名・助産師1名・准看護師7名
看護助手10名・薬剤師3名・診療放射線技師5名
臨床検査技師4名・栄養士2
理学療法士8名・作業療法士7名・言語聴覚士2名

 視能訓練士1名・細胞検査士1名
臨床工学技師4名・医療ソーシャルワーカー3名

 事務7名・調理師2名

 非常勤職員 98名(常勤換算後54.4名)

 非常勤医師35名(常勤換算7.9名)

 非常勤看護師15名(常勤換算11.4名) 等

 ※看護学生受け入れあり


その他業者委託
(給食業務・信金派遣清掃業務・売/休憩所 

主たる医療器械  
ヘリカルCT装置・X線テレビ装置・X線撮影装置・
手術用X線TV装置・MRI装置・骨密度測定装置
脳誘発反応装置・超音波心臓診断装置・
個人用透析装置・多人数用透析装置・
生化学自動分析装置・全自動血球計数器・
電子内視鏡・超音波白内障手術装置・
手術顕微鏡装置ほか

駐車場      290台

 

○医師住宅     RC3階建て8戸分