辰野町訪問看護ステーション
訪問看護は、病気や障害を持った人が “住みなれた家” で、その人が、その人らしく生活できるためのサービスです。
生活者としての価値観や人生観を大切に看護させていただきます。
ご利用者様が安心して心地よくいられるように接客マナーを大切にしています。
<サービス内容> | |
・病状の観察・健康相談 |
・終末期の看護 |
・食事(栄養)指導・管理 |
・医療装具の管理 |
・排泄・保清の援助、指導 |
・ご家族への介護支援・相談 |
・リハビリテーション |
・緊急時の対応 |
等 |
医療保険又は介護保険を使用します(利用開始時に説明させていただきます)
訪問回数や時間はあらかじめ相談をし、決定いたします。年齢・疾患等の制限はありません。
全身状態の観察・排泄援助・さまざまなチューブ類の管理・リハビリテーション・健康相談などを行います。
主治医及び他職種と連携をとりながら看護を提供させていただきます。
その他
・グループホームへの訪問
・障がい児者施設訪問
|
|
<スタッフ>
看護師 : 7名 (常勤 5 名 会計年度任用職員 2 名)
理学療法士:1名
作業療法士:2名
事務員 :1名
<R3年8月現在>
<お問い合わせ・ご利用について>
電話 0266-43-3308 FAX 0266-43-3341